現場作業に欠かせない測量。
これまでは線と点による測量データが主流でしたが、近年は3D測量を用いる現場が増えています。
では、3D測量を用いるメリットとは一体何なのでしょうか。
▼3D測量のメリット
今ではさまざまな現場で3D測量が用いられています。
今回は、3D測量のメリットを3つご紹介します。
■対象物から離れた場所で測量できる
3D測量にはいくつか方法がありますが、レーザースキャナーやドローンを用いれば対象物から離れた場所で測量することができます。
全ての現場で安全が保障されているわけではないので、離れた場所から測量できるのは大きなメリットといえるでしょう。
■複雑な地形でも短時間で測量できる
3D測量ではレーザースキャナーやドローンを用いるので、複雑な地形でも短時間で測量することができます。
また、人が行けないようなところも測量可能です。
3次元の座標を取得することができるので、よりリアルなデータが実現します。
■少ない人数で測量できる
これまでは複数の器械を使って測量を行っていたので、その分人員が必要でした。
しかし、3D測量は作業に必要な人数が少なく、道路規制を行う必要がないので少ない人数で測量することができます。
▼まとめ
3D測量のメリットは、主に次の3つです。
・対象物から離れた場所で測量できる
・複雑な地形でも短時間で測量できる
・少ない人数で測量できる
弊社では、ICT活用土工や3D測量などの次世代の施工にも対応しております。
施工をご希望の方は、気軽にお問い合わせください。