砂防工事中の安全対策について | コラム | ブログ | 群馬県吾妻郡 市城駅【塚田建設株式会社】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年05月21日 コラム

砂防工事中の安全対策について

14
砂防工事は地域の住民の命を守るために必要な工事ですが、山林や河川での作業を伴うため作業員に危険が及ぶこともあります。
そのため、工事中の安全対策は欠かせません。
今回は砂防工事における安全対策の重要性について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼砂防工事には安全対策が欠かせない
砂防工事を行えば洪水による被害を未然に防げますので、近隣住民の安全性が確保できます。
しかし、そこに至るまでの工事では危険を伴うことが多々あります。
というのも、砂防工事は河川や山林などの大自然の中で行いますよね。
一歩間違うと命を落としかねない危険な場所ですから、作業員の安全対策が欠かせないんですよ。

■どんな安全対策をしているの?
砂防工事中の安全対策としては、第一に機器の安全確認が重要です。
重機などの機器を扱う時、機械本体だけでなく周囲の環境にも危険がないかどうかを綿密にチェックしながら作業を進めます。
もうひとつ砂防工事で重要なのが、作業時の土石流発生への対策です。

砂防工事を行う場所はもともと土石流が発生しやすく、もし工事中に土石流が起きれば作業員全員の命が危険にさらされます。
そのため砂防工事中は土石流に関する情報を常に収集し、少しでも危険がある時は早期退避が行われます。
万全の安全対策を講じながら、砂防工事が行われているというわけですね。

▼まとめ
砂防工事を行う場所は大自然の中ですから、作業員に対する安全対策が欠かせません。
重機などの取り扱い時はもちろんのこと、土石流に関する情報収集もしながら安全第一で工事を進めているんですよ。
塚田建設株式会社でも作業員の安全に配慮しながら慎重に砂防工事を行っています。
ぜひ安心してご依頼くださいね。
Recruit

募集要項

アイコン

0279-68-2463
7:00 〜 19:00

アイコン エントリー