道路工事ではどんな重機(機械)が使われているの? | コラム | ブログ | 群馬県吾妻郡 市城駅【塚田建設株式会社】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年12月01日 コラム

道路工事ではどんな重機(機械)が使われているの?

37
道路工事ではさまざまな重機(機械)が使われています。
今回の記事では、道路工事で使われる重機をご紹介していきます。

▼道路工事で使われる重機
道路工事では、以下のような重機が活躍します。

■ブルドーザー
前方にブレード(土工板)が付いたブルドーザーは、多くの人が知っているでしょう。
路面を削り、地面を平らにするために使われます。
道路工事においては車輪の代わりにキャタピラーが付いたブルドーザーが使われます。

■マカダム式ロードローラー
前輪と後輪にローラーが付いている重機です。
道路の基礎部分を固める際に使われます。

■モーターグレーダー
前輪と後輪の間にブレードが付いている重機です。
路面を平らにする際などに使われます。
ブルドーザーよりも精密に路面を平らにできるので、仕上げの際に使われます。

■ロードカッター
古いアスファルトを取り除く際に使われます。
回転歯で路面を削り取っていきます。

■アスファルトフィニッシャー
底からアスファルトを出しながら、路面を敷きならす重機です。
車両前方にある「ホッパ」と呼ばれる部分にアスファルト混合物を貯める構造になっています。

▼まとめ
今回ご紹介したように、道路工事ではさまざまな重機が使われていますよ。
群馬にある塚田建設株式会社では、充実した機械設備を使って土木工事や舗装工事などを行なっております。
全社員の9割が公的資格の保有者なので、質の高い施工が可能です。
信頼できる業者をお探しのかたは、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Recruit

募集要項

アイコン

0279-68-2463
7:00 〜 19:00

アイコン エントリー