「道路工事って資格がないとできないの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
今回の記事では道路工事に関わる資格についてご紹介していきますので、参考にしてみてください。
▼資格がなくても道路工事の仕事に就ける
資格がなくても道路工事の仕事には就けます。
ただし、より専門的な仕事をしたい場合や現場で活躍したい場合は、やはり資格は取得しておいたほうが良いです。
▼道路工事におすすめの資格
道路工事をおこなう場合、以下のような資格があると有利です。
■土木施工管理技士
国家資格である土木施工管理技士。
現場の主任技術者や監理技術者になるためには必須の資格です。
特に1級を取得していると優遇されやすいですよ。
■舗装施工監理技術者
この資格を取得すると、舗装工事における施工管理などを行なえるようになります。
キャリアアップしたいかたにもおすすめの資格です。
■高速道路点検診断士
土木構造物の点検を行なうための資格です。
取得すると橋梁やトンネルの点検を行なう技術者として活躍できるようになりますよ。
■車両系建設機械運転者
車両系建設機械運転者の資格があれば、ブルドーザーやパワーショベルなどを運転できるようになります。
またロードローラーなどを運転できる「締め固め用機械運転者」の資格も取得すると、さらに現場で重宝されるでしょう。
▼まとめ
道路工事の現場では、さまざまな資格保有者が活躍していますよ。
群馬にある塚田建設株式会社は、国際規格である「ISO 9001」を取得している総合建設業者です。
スタッフの9割が資格保有者ですので、ぜひ安心して仕事をご依頼ください。